なぜ売れない商品作り続けるの?
あるモズク加工品を作る会社があった。
モズクスープ(おいしい)を作っているが、
そのスープは1kgもある
パックに入れて商品化していた。
業務用ならまだしも、
かねひででは売れないよ。
うえはら、かねひで行くたびに、その商品が置いてある平台
をチェックしていたが、なかなか売れてる気配がない。
手に取って見るお客少ないよ。
おそらく、パックに入れて、冷凍し、それをかねひでへ納入。
かねひでは店頭の販売状況見ながら、
冷凍庫から出し、
解凍し、液体の状態にし、平台へ陳列する、という流れだった
と思う。
大きすぎて失敗したケースやな。
社長さんから、数年年賀状きていたが、このところ、さっぱり
とまった。
会社まだあるのかな?
9月27日の勉強会で、「消費者に好まれる商品と見放される
用品の話」します。
関連記事