来期モズクがやばい

うえはら

2019年09月26日 10:20




来年の冬は暖冬になるらしい。
朝のニュースで流れていた。

すると、養殖モズクはまた不作になるのか?

水温26度(定かではない。25度かもしれない)が
モズクの生育の良好温度。

苗床の適温は18度って覚えているけど、
うえはらには各漁場の水温の過去データないため、いま機械学習の
特徴量設定に苦労している。

17年ほど前、わが師匠アザミさん(故人)はパヤオ漁業で、出漁する
前に、米軍のインマルサットの海水温データをチェックしていた。

あれから、17年経ってるのに、県内極沿岸域の水温データもオープン
化してないのか?

鹿児島県のブリの里・東町漁協の漁師のように、漁場に着いたら、まず、
海水温を計る、ということをしてほしいな。

そのデータを漁協へ上げ、漁協はそれをオープンデータ化すれば予
測などに使えるのに。

水温データは、モズク生育に大きな影響を与えるだが、県・県もずく
協は、その全県的データをどのように集めるかを議論していない。

やはり、PDCAを回さない組織は良くならないよね。

関連記事