舐めるなよ



舐めるなよ

「舐めるなよ!
委員を辞退する!」

先ほど、委員の辞退をメールで告げました。
この委員会、もともと国庫が入ってるが、事務方
が舐めている。
昨年、委員になったが、ことしになって1度も委員会開催の
調整をうえはらにしていこない。

東京からやってくる補助金を出す機関の人と先に調整し、
沖縄側委員へは決まった日時に参加せよ、という。

これが常態化してるんで、うえはらブチ切れ。

せいせいしたよ。

日程調整はあんたの仕事だろうが!

東京だけみて仕事するのは、補助金漬けの沖縄を象徴しているみたい。

だれに向いて、仕事してるのか!



同じカテゴリー(ゆんたく)の記事
使えないモズクマン
使えないモズクマン(2019-11-06 13:34)

コンビニが閉店した
コンビニが閉店した(2019-11-05 10:49)

首里城燃える
首里城燃える(2019-10-31 10:29)

この記事へのコメント
「補助金漬けの沖縄」の表現?
「補助金漬けの沖縄本島」が合ってるのでは?

宮古、石垣島、その他離島勢は、
農業、漁業、その他の産業と、
島のブランド化に成功しつつ、
地場、観光産業共々自立が成長していると思います。

それに比べ、本島は全ての産業の足並みが揃って無いのが目立つ様な?グダグダでは?
本来、沖縄本島の都市が、
離島を引っ張る位の役目があると思うのですが?
どうですか?

その結果が、あの商品消費のグラフでも全国消費を下回る貧しい結果が出てると分析出来るのだと思います。

沖縄県民!今こそ「補助金」に「頼り過ぎない」
「自立」誠心で島を豊かに‼
Posted by たしまんちゅ at 2018年05月07日 11:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。